ウェルカムボード・ウェディングツリーとは?ウェルカムボードの魅力は?自作する方法は?作成を依頼する方法等を詳しく解説
ウェルカムボード自作のアイディア集と作り方
ウェルカムボードをオリジナルで作成する自作のためのアイディアをお探しですか?皆様の自作のウェルカムボードの作成を長年サポートしてきたネットでポップが、これまでのお客様からの注文内容を思い返し、「素敵だな」、「お洒落だな」と思ったウェルカムボードにはどんなアイディアがあったかをこっそりとご紹介します。
オリジナルな自作ウェディングボードの作成であっても、ポスター印刷や、ラミネート加工、パネルを作成する部分などネットでポップがサポートできることがあります。その部分も併せてご紹介させていただきます。


下記のページ内目次からお探しのコンテンツへアクセスしてください。
ウェルカムボードのページ内目次
- ウェルカムボードとは?とその目的
- 失敗しないオリジナルのウェルカムボードのネット通販 ¥2,220 A3
- オリジナルのウェルカムボードをデザインする方法
- スチレンボードのみの販売(自作用)
- 結婚式以外でもウェルカムボードが活躍
[mycode file=”social_link.php”]
ウェルカムボードとは?とその目的
ウェルカムボードとはお客様・ゲストを歓迎する目的で設置するサイン・看板のことです。式場など会場の前、入り口に目印、サインとして立てておき、出席者の方々へ感謝の気持ちを伝えるとても重要な役割があります。また来賓客にとっては結婚式の最初の印象となるので、その役割は大切です。だからこそ、お二人の好みをしっかりと表現したオリジナルウェルカムボードを作成する人が多いのではないでしょうか。

では結婚式が終わったら、ウェルカムボードをどうしているのでしょうか? 式場に言われて選んだウェルカムボードは捨てられてしまうか、押入れの奥に押し込まれ、うずもれてしまう傾向があるようです。 それは「どうせ捨てちゃうんだから、こんな程度でいいんじゃない?」という気持ちで作られているからだと考えられます。
式が終わったあとのウェルカムボードの運命は、どんな結末を迎えるのでしょうか。
結婚式などメインでの利用が終わったとしても捨てないで! 押入れの奥にしまわないで!
お客様を歓迎するために自分たちの好みにこだわってボードに表現していくと、自作(DIY)では時間と労力がかかるし、オリジナルを業者に発注した場合には費用がかかります。一生懸命に作り上げたウェルカムボードを眠らせてしまって本当にいいんですか? たとえ結婚式など目的のイベントが終わっても、ウェルカムボードには使い道があるんです! ウェルカムボードは押入れにしまわず、新居に飾りましょう。そう、写真パネルとしてインテリアデコレーションになると思います。

お二人の新居の玄関に飾るのが良いと思います。なぜか?というと、この日の幸福を毎日のように視覚から呼び起こすことで、きっと幸せな結婚生活になると思うからです。素敵ですよね。
オリジナルのウェルカムボードを作ることを決心できましたか?
自宅のインテリアとしての飾り方
受付テーブルの上に置いてある場合、スタンドで立てかけてある場合、壁に掛けられるように設計されている場合などがあります。
使い終わってからの使い道としては、下駄箱の上や、下駄箱上の壁、ドアを開いた瞬間に見える壁が良いアイディアだと思います。

ウェディングゲストブックとは?
フィンガープリントゲストブック、ウェディングツリー、パッピーツリーなどと呼ばれている、来客に指紋やスタンプを残してもらうボードです。こちらもネットでポップで印刷、加工を承ります。

失敗しないオリジナルのウェルカムボードのネット通販
前撮りした写真を利用しても、ネットでポップならスピード納品で対応します。それ以外、気に入ったお二人の写真から、文字、メッセージなどなど自由に指定していただき、オリジナルのウェルカムボードが作成できます。
テンプレートは現在は11種類あります。もし気に入ったものがありましたら、無料でお使いいただけます。もちろん、皆様のオリジナルデータからの作成も大歓迎です。
無料プレゼントのお知らせ!
ネットでポップでウェルカムボードを発注してくださった方にはもれなく、ネットでポップからのお祝いとしてフィンガープリントボード(ウェディングボード)などのウェディングゲストブックを無料プレゼントさせていただきます。プレゼントをご希望の方は、注文フォームの備考欄に、下記画像の縦型・横型のいずれかのタイプをご指定ください。
※無料プレゼントのウェディングゲストブックはA3サイズです。それ以上大きなサイズは有料にてこのページからご注文いただけます。


ウェルカムボード関連の発注方法
大きなサイズが欲しい、きれいに仕上げたい、素早く作成したい、などの場合はネットでポップに発注してください。また心配ごとがある場合は、メール、ラインでお問い合わせいただければ、すぐにお返事させていただきます。 納期・仕上がり、 値段。 送料 頼み方
結婚式の定番アイテム「ウェルカムボード」の作り方
写真とテキストの入稿でウェルカムボードやウェディングツリーが簡単に制作できちゃいます!
結婚式に必須なウェルカムボード、作りたいけどどうしたらいいのかわからない・・・
式場でお願いすると高いからもう少し安く作りたい 式の後でも自宅に飾るので、2人のこだわりのウェルカムボードを作りたい!
そんなご要望に対応しています。
ウェルカムボードとウェディングツリー
台紙のデザインは、お客様がワード、イラストレーター、パワーポイントなどで作成していただけます。
またはネットでポップのデザインテンプレートを利用していただけます。
写真・画像のご入稿と新郎新婦のお名前・ 日付・ みなさまへのメッセージなどをお知らせください。
※画像は高解像度(データ容量の大きな画像)にてご入稿ください。
たとえば、下記のハート型のデザインのフレームを選んで、1、2、3に入るテキストと下記の写真をネットで送ってもらいます。

ウェディングツリーは新郎新婦のお名前・ 日付・ みなさまへのメッセージなどをお知らせください。
結婚式の準備で忙しい中、タイトなスケジュールでも安心。
納期も制作開始後、2営業日で発送します。
※ツリーに貼るシールやスタンプは付属しておりません。
お客様ご自身でご用意ください。 100均や文具店で購入願います。
今すぐのご注文で、最短 09/16(水) に発送します。
ご注文フォーム
まずは、フレームのデザインテンプレートを選ぶ
気に入ったデザインがあったら、チェックしてください。
お客様がデザインした原稿からウェルカムボードを制作する場合には、「お客様オリジナル」をチェックしてください。
[mycode file=”wedding.php”]
お支払い方法
お支払いは、
・クレジットカード(VISA, MasterCard)オンラインにて
・代金引換
・銀行振込
・月極決済
・公費でのお支払い
実際にシールや指印、スタンプなどを使用してみました。
お気に入りのシールやスタンプを使うことで世界に一つだけのウェディングツリーが出来上がります


オリジナルのウェルカムボードをデザインする方法
ウェルカムボードをオリジナルにするかどうかまだ決まっていない人も、ウェルカムボードのイメージ、アイディアを膨らませてみよう!
アイディアはこれまでにどんなウェルカムボードが作られてきたのか?ウェルカムボードの写真を見るのが一番です。検索エンジンの収集したイメージを利用して、ウェルカムボードのアイディアを見てみましょう。 洋風デザイン、和風デザイン、フレームに入っているもの、黒板を利用したタイプ、木目調のもの、花柄などの柄がデザインに含まれているものや、後付けで造花などで飾り付けられているものなどなど。 これは「素敵だなぁ。」「いいなぁ。」という写真が見つかったら、スクショを保存しておきましょう。 気に入ったものが出尽くしたと思われたところで、集めた写真を見ながら「何処が気に入っているのか?」を書き出してみます。すると、どういう点が自分の好みなのかが自ずから見えてきますし、「こうしてみたらいいなぁ」という自分なりのアイディアも思いついてきます。
気に入った点のリストを見ながら、自分なりに紙やPCでデザインしてみてください。
ウェルカムボードの大きさを決める
次に、ウェルカムボードの大きさを決めます。式場・会場の掲示場所、スタンドの大きさの情報を収集します。 また、使用後に自宅に飾る予定の方は、自宅で飾る位置に収まる大きさもチェックしておきます。
狭い廊下に置くのに、あまり大きなウェルカムボードを作ってしまったり、逆に大きなスタンドに小さなウェルカムボードを立てると、せっかくのウェルカムボードの存在価値が減少してしまうかもしれません。
来賓のお客様に感謝の気持ちを伝える目的ですから、お二人がどれだけ幸せかを表すことができる、できるだけ大きなウェルカムボードが良いでしょう。
ウェルカムボードのタイトルとコピー
全体的なデザインが決まったのなら、ボードに書き込む文字について検討しましょう。当日限りの利用か、ご友人へのプレゼントか、式の後も自宅に飾るか?などの条件を加味してウェルカムボードに何を書くか?を決めていきます。
ウェルカムボードのタイトルを決めるには、まずは、おおざっぱに和風にするか、洋風にするか、それともミックスで行くか。をお二人の好みで決めましょう。

後で後悔しないためには、人に言われたことや、人にどう思われるかをあまり気にせず、「自分たちが気に入るか?という視点から、デザインと書き込む内容を決定する」ことが大切だと思われます。
和風なら、
タイトル:歓迎、寿、ようこそ
名前:黒澤家、武田家
日付:令和二年 四月 二十日
洋風なら、
タイトル: Welcome (WELCOME、welcome、Welcome)
Welcome to our wedding、(Welcome to Our Wedding, welcome to our wedding(若い世代))
WELCOME TO OUR BEGINING、
Yasuaki & Junko April 9th, 2020、(Yasuaki & Junko April 9th, 2020、YASUAKI & JUNKO April 9th) 名前:Taro Hanako
日付:June 8th 2020
これはあくまでも個人的な感覚ですが、式が終わった後に、玄関に飾るのなら、和風なら、「歓迎」。洋風なら「WELCOME」 にすると、式場でも、自宅でも適切なタイトルだなぁ~と思っています。
写真、イラストを入れるか?
前撮りした写真や、フォトウェディングで撮影した写真、これまでにお二人で撮った写真、似顔絵イラスト等々、デザインにグラフィカルな要素を含めると、オリジナリティーが高まります。写真、イラストを含めますか? 何を利用しましょうか?




似顔絵のウェルカムボードがお好みであれば、写真から似顔絵を描いてくれるイラストレーターを探すことができます。
フレームを使いますか?
フレームとは、額縁のことです。個人の好みによりますが、額縁があるとしっかりしたイメージになると思います。


フレームを使う場合には、額縁・フレームの種類は、フレーム専門店やネット上に星の数ほどあります。フレームを探す際には、構成部品としプラスティック・金属・木なのか? マットが付属しているのか?フロントガラスは、曇りガラス、反射防止、クリアなどのタイプもあるでしょうか。 まずは気に入ったフレームを探し出して、予算とサイズを調べておきましょう。デザインはお好みですが、ネット通販だと、届いた商品の質感が写真と違った。などの思いがけないことが起こる可能性もあります。また注文する際の最終段階で、フレームサイズを確認しないと、サイズ指定で検索したのに、いつの間にか小さなサイズになっていた!というお客様からの悲痛な声を聴いたことがあります。この点に気を付けて、ネットショッピングをお楽しみください。
下記はネットでポップでご用意しているシンプルで無難なデザインのフレームでお値段もお手頃価格です。A3サイズですとポスター印刷料金+1,670円程度~です。色は白、シルバー、ゴールド、ブラウン、ブラックがあります。
透明保護版 プラスチック製
背板 段ボール製
フチの部分 アルミ製


人気があるのはシルバーか、ゴールドです。
マットを使って高級に見せる
マットとは、フレームの内側に余白をつくる台紙のことです。これがあると、より一層高級感が増します。また、マットを2種類用意すれば、当日用の文言をマットの上に印刷しておき、式が終わった後は文字のないマットに変更することでインテリアデコレーションに変身させることができます。マットを使うなら、どんな色にするか?何枚重ねるか?という事も重要です。 マットにメッセージを印刷しておけば、後日取り出してデコレーション用に早変わりさせることができます。


各種テンプレートをご用意しております。
ボード素材のアイディア
黒板、コルクボード、ガラス、鏡、アルミや銅などの金属板、アクリル板、スチレンボードが思いつきます。

装飾用の小物のアイディア

生花、造花、ぬいぐるみ、造花のリース、折り紙、
人気のスタイル
これまでのお客様のご注文で最も多いと感じているのは、オリジナルのデザインに写真とメッセージを載せたデザインを作成して印刷し、マットラミネート+スチレンボード加工を施す仕様です。
そのご100円ショップなどでコツコツと購入してきた小物を両面テープなどでボードを装飾し、式に利用する。 そのあとは、装飾を外して写真パネルにして部屋に飾ったりされているようです。
ネットでポップができること
自作、オリジナルウェルカムボードなら、ネットでポップ利用が便利。ウェルカムボード作成・自作のアイディアを、格安にDIYできるオリジナルウェルカムボードとネット通販を行っております。
具体的にはお客様のデザインしたウェルカムボードをポスターを印刷する、ラミネート加工する、ボード加工するなどで、ウェルカムボードに相応しい品質に仕上げるため、部分的にネットでポップがお手伝いします。
無料プレゼントのお知らせ! ウェルカムボードをご注文のお客様には、無料でA3サイズのウェディングゲストブックをプレゼントしています。
[mycode file=”styrene_bara.php”]
結婚式以外でもウェルカムボードが活躍
結婚式以外にウェルカムボードが利用されるイベントには、下記のようなものがあります。 baby shower(子供が生まれる前のパーティー)、銀婚式、結婚式の二次会、記念式典、プレゼンテーション会場
[mycode file=”social_link.php”]
[mycode file=”category_menu.php”]
[mycode file=”recent_blog.php”]
[mycode file=”marketing_tool.php”]
ピンバック: SNSパネル – ポスター印刷1枚~,大判印刷,大判出力のポスター印刷専門店
ピンバック: ポスター印刷 – ポスター印刷1枚~,大判印刷,大判出力のポスター印刷専門店